吹奏楽

未分類

スコア上の打楽器の割り振りについて

吹奏楽などのスコアで打楽器を割り振る際には、① ティンパニには原則ほかの楽器をやらせない② 同じ楽器(特に基本楽器)が複数のパート譜に分散しない③ 太鼓系と鍵盤打楽器を同じパート譜に混ぜないというようなことに気を付けると、結果的に様々なバンドにとって使いやすい楽譜に繋がります。
日記

東奔西走の4連休

7月23〜26日は、本来であれば東京オリンピックの開幕に合わせた4連休でした。 コロナウイルス感染症対策による自粛後、様々な活動が少しずつ活動してきたタイミングで、でも、新規検査陽性者数は漸増し「Go Toか、再度の自粛か」というなかで迎え...
日記

The Seventh Night of July — Tanabata

SNSでは、これまで何度か言及してきているのですが、私がステージで初めて吹奏楽を正式に指揮した曲は《The Seventh Night of July — Tanabata》でした。日本では《たなばた》として親しまれている、言わずと知れた酒...
日記

ルミ吹活動再開!

私が音楽監督を務めている一般バンドである埼玉ルミナス吹奏楽団(ルミ吹)が、新型コロナウイルス感染症に伴う約4ヶ月半に及んだ活動休止を経て活動を再開しました! 自粛期間中も、オンラインアンサンブルに取り組んだり、オンライン音楽理論講座実施(←...
作品紹介

ブレーン・マルチグレード、《ジュピター》(G.ホスルト/黒川圭一》発売のお知らせ!

2017年に発売され、好評を(特にアジア各国で)博してきたブレーン・マルチグレード(既刊では私は《ケルティック・ファンタジー》を編曲)の新作7曲が来週6月19日に発売になります!その曲目ならびに参考演奏(社会情勢により差し当たり電子音源です...