Finale講座閉講

日記

ヤマハミュージックアベニュー池袋でのFinale 講座が今年度を以て閉講、本日が最後のレッスンでした。
Finaleの開発・サポート修了に伴っての講座も閉じることとなりました。購入できないソフトの講座をいつまでも続けるわけにはいかないですからね(笑)。

2002年4月に引き継いでから23年間講座を担当したことになります。
教室は、ヤマハミュージックスクエア渋谷道玄坂→ヤマハミュージックアベニュー渋谷公園通り→ヤマハミュージックアベニュー池袋と3箇所に亘りました。運営会社も、ヤマハミュージック東京→ヤマハミュージックリテイリング→ヤマハミュージックジャパンと変遷しました。「講師」の身分からは離れることとなります。

受講してくださった方には、プロの浄書家にまでなった方もいますし、ほかにもご自身の曲集を自費出版された方、点字楽譜制作の研究の第一人者、幼児教育関係、エレクトーンや歌の先生など、様々な分野の方がいて、私の視野も大きく広げることができました(今後、吹奏楽に偏りすぎないか少し心配です)。
担当した初年度は、実はまだ大学生で「音大作曲科の先生を教える埼大の学部生」という、とても不思議なシチュエーションもありました🙃

他方で、講座で使っていたオリジナルテキストは、23年間大枠を変えることなく続けてこられてしまいました。Finaleのプログラム根幹が旧来のままであることを皮肉にも証明しているようにも感じます。

来年度からは、都内に出る機会は大分減りますが、出張や合奏のやりくりは楽になりそうです📅
プロフィールも書き換えなくては!📄

これまで様々な形でお世話になった皆さまには、衷心より御礼申し上げます。ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました