Keiichi Kurokawa

コンサート

読響第608回定期演奏会

第308回定期@サントリーホール、聴いてきました。指揮は下野竜也さん。軽やかさの極みのような藤田真央ピアノ独奏によるモーツァルトは、オケも透き通った響き。それを筋肉質かつ骨太の演奏によるマルティヌー2曲で挟んだプログラム。打楽器が添える色彩...
コンサート

第606回読響定期演奏会

第606回読響定期演奏会@サントリーホール聴いてきました!ウェーベルン、別宮貞雄、グラズノフの決してメジャーではない3曲ながら、山田和樹マエストロの躍動感溢れるバトンに導かれ、どの曲も鮮やかかつ引き締まった充実の演奏。鈴木康浩さんのヴィオラ...
日記

勝利宣言!🙌🏻(Macの不調)

さて、この投稿に書いたMacの不調との戦いですが、3日間の格闘を経て、約98%(当社調べ)のデータを復活させることに成功しました!クリーンインストールをしたので、ハード的な問題でない限りは、もう同じ現象は起こらないはずです。長い戦いでした…...
コンサート

東京吹奏楽団第67回定期演奏会

東京吹奏楽団第67回定期演奏会@東京芸術劇場、聴いてきました。指揮は、汐澤安彦先生。「20世紀のマエストロ」の風格を漂わせる汐澤先生の音楽と、メンバーが大分若返った、令和の東吹 が奏でる魅力的な音とが重なり合って、何とも形容しがたい強い感銘...
日記

iMacの不調🥺

実は、昨日からメインマシンのiMacの不調に悩まされています。結論を言うと、まだ解決していません。ただ、・大きな仕事を終えた直後であったこと・新品MacBook Airが数週間まえに届いたばかりだったことを鑑みると、「不調になるなら今がベス...
コンサート

東京佼成ウインドオーケストラ Presents 課題曲コンサート2021

東京佼成ウインドオーケストラ Presents 課題曲コンサート2021@東京芸術劇場、聴いてきました。前半は、20/21年度の課題曲。楽譜を手にしていないことすらある例年とは違い、今回は5曲とも一通りの譜読みをできている状態で聴けました。...
日記

第27回JBA埼玉県部会中学生・高校生ソロコンテスト本選

本日は、第27回JBA埼玉県部会中学生・高校生ソロコンテスト本選@プラザウエストさくらホールにて、1日大会実行委員でした。先ほど、ウェブ上での結果発表が無事になされたのを確認して業務終了。予選&本選の延べエントリー数427名(のはず)。10...
コンサート

読響第605回定期演奏会

読響第605回定期@サントリーホール、聴いてきました。セバスティアン・ヴァイグレ指揮によるドイツ近現代の実に渋い(笑)3曲のプログラム。前半、ハルトマン《葬送協奏曲》では、ヴァイオリン独奏の成田達輝が、まるで何かが憑依したように、ときに咽ぶ...
コンサート

東京佼成ウインドオーケストラ第152回定期演奏会

東京佼成ウインドオーケストラ第152回定期演奏会@東京芸術劇場、聴いてきました。川瀬賢太郎さん指揮による、アルノルトとクロード=ミシェルの2人のシェーンベルクを軸としたプログラム。前半では、アルノルトの《映画の一場面への伴奏音楽》に、21世...
掲載情報

『バンドジャーナル』掲載 ─ 「北海道から鹿児島まで5名の高校吹奏楽部顧問によるZoom座談会」

先日発売された『バンドジャーナル』2月号にて、特別記事「北海道から鹿児島まで5名の高校吹奏楽部顧問によるZoom座談会」の司会と構成を担当する機会に恵まれました。お手元にBJ誌がある方は、ぜひお読みいただけますと幸いです!座談会が行われたの...